僕は栃木県から愛媛県まで、帰省しました。
新幹線と特急を使っての、片道8時間半の旅でした。
長旅で心配なのはトイレですが、僕の場合は外でしかできないし、お留守番でいつもこのくらい我慢しているので、この点は大丈夫です。

 今までお姉ちゃんはほとんど飛行機での帰省でしたが、僕のためにJRでの移動にしてくれました。
その方がいっしょに居られるし、乗換えが少ないからです。
乗り換えは2回でした。

 JRでは手荷物扱いで、わんこを乗せる事ができます。運賃は一律270円です。
規定ではキャリーを含めて10kg以内。キャリーの大きさは縦、横、高さを合わせて100cm以内か程度(どっちだったか忘れました!_(._.)_)これでは超小型犬しか運べません!
ここでお気付きかと思いますが、僕は運べない事になります。
しかし何度も電車での旅は、経験済み!
結局あまり度を越えず、他のお客さんにご迷惑をお掛けしないように注意すれば、OKではないでしょうか?

 今回の大移動の為、新しいキャリーを購入しました(今までのキャリーは小さいし、弱い為)。
またもやお姉ちゃんはお友達にいろいろ相談して、通気性などを考え(キャリーは思った以上に中に熱がこもります。特に電車の床付近は熱い場合が多いです。)、
ペットボイジャーWD2.0にしました。
キャリーは少し小さいかな?と思うくらいの物の方が、わんこの負担は少なくてすみます。
キャリーは移動の際、よく揺れます。この時に揺れる度に、キャリー内で大きく動いてしまうと、顔面や体のあちこちをぶつける事になります。
揺れてもあまり体が動かない大きさの方が、負担が少ない訳です。
どこのショップでも、僕の大きさだとWD3.0じゃないと無理と言われましたが、実際旅をするには2.0でも少し大きいくらいでした。
しかし長旅だとあまり小さすぎるのも良くないので、これでちょうど良い気がします。
短い旅であれば、1.0の方が良いのでは?と思います。
 業務用接着剤を用いて、キャスター4つを底に付けました。

 さあ!いよいよ出発です!!

僕とキャリーの大きさは、こんな感じです。
キャリーの中には、僕の大好きな物がいくつか入っています。
ちょっとわかりにくいですが、こんな感じで引きます。
でも僕は重いので、こう引くと危険です。。。。
地面が平らで、滑りやすくないと、キャリーがひっくり返ります。
結局現在はキャリー自体を、両手で押しています。
ちょっと恥ずかしいけれどね!
そうすると早く、安定して移動できます。

それから中におやつ等を入れる場合、あまり臭うものは避けた方が良いです。
もちろんわんこのシャンプーまたはバスクリンも忘れずに!
マナーです。

前から見ると、こんな感じです。
しかし高い接着剤を購入したのに、駅構内の点字ブロックが新しかった為に、キャスターは東京駅に着くまでに全て取れてしまいました!!
しかも回収できたのは、たったの1個。
ショック!!
仕方なく重い僕をお姉ちゃんは持ち上げて、乗り換えするしかありませんでした。。。。
移動中の僕は比較的大人しくしていたけれど、退屈になって、時々この中で穴掘りをしてしまいました。
あまりにもうるさい時は、新幹線の場合、デッキに出ると良いです。

新しい車両の場合、デッキの出入口付近に折畳式の椅子がある場合があります。
降り口と反対側の椅子を利用するのも、良いと思います。
混んでいる時は無理ですし、場所や車両によって、駅に到着前に椅子を畳まなくてはならない場合も多いですが、新幹線だとそう頻繁に止まらないので、空いている場合は快適です。
 それからお天気が良い時は、やはりキャリーの中は蒸します。
季節に関係なく(真冬は除く)、うちわはあった方が良いようです。
 車内は大変乾燥しているので、給水は必須です。
僕は小動物用の給水容器を使いました。
(現在はわんこ用のも出ています。マルも今はそれを使っています。)
 お水も少し多めに用意していた方が、良さそうです。
 結局お姉ちゃんは、お家でキャスター3つと皿ネジを買って、キャリーに穴を開け、キャスターを取り付けました。
そして中の底のネジが、僕に当たらないように、くまさんの敷物を敷きました。(現在くまさんはボロボロになってしまったので、別の物を敷いています)
すると今度は大丈夫でした。
 またパグは寝ると鼾をかくので、要注意です!!
電車の中だと、ちょっと恥ずかしいです。。。。。笑われます。

 皆さんもわんこを連れての旅は、いかがですか?

 


このページのTOP